難関大への道5 〜高校3年生〜

総決算の年です。最終コーナーを回ってラストスパートが待ち構えています。
頑張って走りきりましょう!

11月までの時期の過ごし方

センター試験や2次試験で理科社会を受験する場合は、その他科目=理科・地歴公民で忙しい時期になっていることでしょう。
3年生の11月までの過ごし方は、全教科の実戦演習(過去問)を中心としつつ、苦手な教科・分野の最後の補習期間とするのが良いと思います。高校2年生までしっかり過ごしてきた方であれば、2次試験の対策を中心として時間を使いつつ、夏休みや週末を利用して学校や予備校で主催するセンター試験対策セミナー等を受講するのがよいです。

Z会の通信プログラムや各予備校の模試過去問は解説が優れていますので、有効活用しましょう。また、予備校が主催する志望校別の模試や講習は積極的に受講することをおすすめします。思わぬ考え方やテクニックが聞ければしめたものです。

12月〜1月(センター試験まで)の過ごし方

センター試験対策の比重が増してきます。
センター試験は1にも2にも過去問を解くことです。点数を出して一喜一憂するよりも、間違えた問題=自分の弱点と認識して、自分の弱点を埋めていく作業のつもりでやりましょう。
2次試験の実践演習には多くの時間をかけれませんが、1日2問数学の過去問を解く、1日1文長文読解と英作文をやる、など、勘がにぶらないようにしましょう。

余談ですが、この追い込み期間だけで、苦手な教科のセンター試験もある程度取り繕えたりします。あまりお薦めできませんが、諦めずに挑戦してみましょう。

センター試験〜2次試験まで

センター科目をやらなくていい解放感を楽しみつつ、2次科目を徹底的にやりましょう。
もう、ここまで来たらあまり書くことはなかったりします笑